保育のこと

きらきら光る保育園の子どもたちの様子
“childcare”

保育内容

心も身体も健やかに

当園では「立腰教育」を軸として、保育を行なっています。保育園生活を通して、子ども達の自立・基本的な生活習慣を確立させます。心と身体は表裏一体のものであり、身体や脳の働きが良くなれば、精神のバランスが良くなります。

立腰教育は、すでに全国の保育園、幼稚園、小学校で実践され、多くの成果をあげています。その成果とは具体的には次の立腰教育は、すでに全国の保育園、幼稚園、小学校で実践され、多くの成果をあげています。その成果とは具体的には次のようなものです。

  • やる気がおこる
  • 集中力がつく
  • 持続力がつく
  • 行動が俊敏になる
  • 内臓の働きがよくなり、
    健康的になる
  • 精神や体の
    バランス感覚が鋭くなる
  • 身のこなしや振る舞いが
    美しくなる

また、毎日コツコツやることで、習慣化していくことが大事です。そして、未満児 (0 歳児~2 歳児 ) から無理なく少しずつ 積み上げていくことに意味があります。そう考えると、立腰教育とは、人間教育と言えます。

“foundation”

立腰教育の基礎

1. 腰骨を立てる。(立腰)
(心と体を統一する。意志力・集中力・性根の土台)
1. 挨拶は自分から先にする。
( 明るい人間関係を開く土台 )
1. 返事は「はい」とはっきりする。
( 相手の話を素直に聞く心身の構えの土台 )
1. 履物は揃える。椅子は入れる。
( 行動に責任を持つ。物・心両面のけじめと締まりの土台 )
きらきら光る保育園 保育の様子
“activity”

保育活動

立腰教育を生活習慣(精神)の基礎とし、保育活動は「遊び」を中心にしながら、しっかりと行っていきます。

具体的には、運動遊びや音楽・リズム遊び、造形活動、絵本の読み聞かせ、自由遊びなど、季節や天候、学期や子ども達の発達に合わせて様々な体験を取り入れていきたいと思っています。また、近くの公園に散策に出かけるなど、外遊びも十分に取り入れていきます。

  • 絵本の読み聞かせ
    絵本の読み聞かせの様子
  • 音楽リズム遊び
    音楽リズム遊びの様子
  • 自由遊び
    自由遊びの様子
  • 公園に散歩
    近くの公園で散歩する様子
楽しいことがいっぱい